HOME > 中学校ニュース > 全て スポーツ イベント お知らせ お知らせ 2025.10.02 柔道全国Vの喜び語る 大成中・高3人 一宮市役所で報告 8月の全国高校総体(インターハイ)や全国中学体育大会を制した大成中学・高校(一宮市千秋町)柔道部の生徒3人が1日、一宮市役所に報告に訪れた。 高校3年の時田さんはインターハイの男子柔道100キロ超級で、中学3年の彦坂さんは全国中学体育大会の男子81キロ級で、同3年の堂屋敷さんは同大会の女子52キロ級でそれぞれ優勝した。同... 大成中学校 お知らせ 2025.09.26 理事長に円藤さん 学校法人皇学館 学校法人皇学館(伊勢市)は25日、新理事長に10月1日付で、常務理事の円藤恭久さん(78)が就任すると発表した。小串和夫理事長(82)が9月末での辞任を申し出たのに伴い、7月の理事会で選任した。 円藤さんは1975年、皇学館大大学院文学研究科国史学専攻修士課程を修了。伊勢神宮に神職として出仕し、神社本庁参事を経て、200... 皇学館中学校 お知らせ 2025.09.20 特攻の記憶 僕らが演じ後世へ 南山高・中の演劇同好会 20、21日上演 戦争の記憶をつないでいこうと、昭和区の南山高校・中学校男子部の演劇同好会が20、21日、実在した特攻隊員らを題材にした劇を学校の文化祭で上演する。太平洋戦争中に学徒出陣し、航空機に乗って体当たりしたのは、演じる生徒たちと同年代の若者。台本には隊員らが残した言葉を織り交ぜ、込められた思いを想像しながら演じる。(水谷元海) ... 南山中学校 お知らせ 2025.09.02 皇学館中が閉校へ 27年度以降入学 生徒募集を停止 学校法人皇学館(伊勢市)は1日、運営する皇学館中学校(同)が2027年度以降に入学する生徒の募集を停止すると発表した。少子化による入学者数の減少が理由。来年4月の入学は受け付け、生徒全員の卒業をもって閉校する。 県私学課によると、少子化を理由とした県内の私立中学校の閉校は初めてとみられる。 法人によると、皇学館中... 皇学館中学校 お知らせ 2025.08.19 ハープの調べ 万博の風になれ 金城学院中・高生 プロ招き猛特訓 ■21日、アイルランドパビリオンで演奏 金城学院中学・高校(東区)のハープアンサンブル部約60人が21日、大阪・関西万博のアイルランドパビリオンで演奏する。本番を控え、今月初めには校内でプロ奏者による講習を受けた。(石川愛理) 部員たちは普段から、アイルランド一帯の代表楽器アイリッシュハープを演奏しており、海外への... 金城学院中学校 お知らせ 2025.08.03 フルコース シェフは中学生 8日、知多でレストラン 満席に 星槎名古屋中生 星槎(せいさ)名古屋中学(中村区)の料理部と食育ゼミの生徒たちが、知多市緑町の市民活動センターにある手作りカフェ「Ada-Coda(アーダ・コーダ)」で、予約制の「中学生レストラン」を開く。本格的な料理を振る舞うべく準備してきた生徒たちは、8日の本番を楽しみに待つ。 (伊藤聖笑) 同校には不登校の経験がある生徒ら約300... 星槎名古屋中学校 お知らせ 2025.07.24 スポーツを通じ海星中高と連携 ヴィアティンが協定 総合型スポーツクラブ「ヴィアティン三重」は、四日市市の海星中学・高校とスポーツを通じた連携協力に関する協定を結んだ。青少年の健全育成や指導員の交流、施設利用などで協力する。 クラブと同校は2016年ごろから、バレーボールなどの競技で練習試合をするなど連携してきた。協定では引退した選手がコーチとしてバレーボール部を指導する... 海星中学校 お知らせ 2025.07.16 昭和区の南山高・中女子部 参考書も私服も譲り合い お小遣いの負担軽く 南山高校・中学校女子部(昭和区)の生徒たちが15日、校内で私服や参考書のリユース会を開いた。使わなくなった参考書や、成長し短期間しか着られなかった服などを融通し合う。 生徒の自主的な活動を後押しする校風といい、リユース会も生徒会執行委員会の主導で企画。今回が4回目で、中高一貫校の利点を生かして幅広い教材などが後輩に引き継... 南山中学校 イベント 2025.06.25 高座上がり 生徒が英語で小噺 伊勢・皇学館中 落語家が巡回公演 伊勢市の皇学館中学校で18日、上方落語と英語落語を学ぶ巡回公演があり、1~3年の約40人が伝統文化への理解を深めた。 公演は文化庁の事業の一環。今回は海外でも多数の英語落語を披露してきた落語家の桂かい枝さん(56)と、カナダ出身の桂福龍さん(47)を招いた。 公演前には落語について学ぶワークショップがあった。生徒... 皇學館中学校 お知らせ 2025.06.21 アルパの音色 会場魅了 一宮で講演会 パラグアイの自然表現 一宮市千秋町の大成中学・高校で19日、南米パラグアイの民族楽器「アルパ」を紹介する講演会があった。全校生徒ら約千人が、パラグアイの雄大な自然を表現するアルパの豊かな音色を楽しんだ。 アルパはハープの仲間で、指ではなく爪で奏でる楽器。楽譜がないため聞いた音を耳や指で覚える。アルパ奏者の奥村陽子さん(53)と鷹氏敦子さん(3... 大成中学校