HOME > 中学校ニュース > 全て スポーツ イベント お知らせ お知らせ 2025.05.15 分かりやすい伝え方学ぶ 名古屋葵大学中2年生64人 教育に新聞を生かすNIEの授業が瑞穂区の名古屋葵大学中学校であり、中日新聞NIEコーディネーターの鬼頭昌也さん(65)が2年生64人に新聞の特徴や学習新聞の作り方を伝えた。 総合的な学習の一環。生徒たちは地域の課題に取り組むNPO法人などを取材し、ポスターにまとめるのを前に授業を受けた。 鬼頭さんは朝刊を見せなが... 名古屋葵大学中学校 お知らせ 2025.05.13 注意!! ニセ電話 注意促すアナウンス 高校生ら「声」で協力 瑞穂署が感謝状 ニセ電話詐欺の被害防止などを呼びかける音源の制作に声で協力したとして、瑞穂署は、瑞穂区の名古屋葵大中学校・高校放送部と、同高3年部長の武田さん(17)ら3人に感謝状を贈った。 他に表彰されたのは、同高3年の川原さん(17)と鈴木さん(17)。署からの依頼を受け、武田さんらが4月16日、頻発するニセ電話詐欺や自動車盗への注... 名古屋葵大学中学校 お知らせ 2025.03.28 卒業生ら戦地や被災地の医療語る 高田中で3人登壇 生徒の視野を広げる機会になればと、津市の高田中学校で14日、卒業生らを招いた講演があった。国境なき医師団(MSF)の上西里菜子さん(47)と、災害派遣医療チーム(DMAT)として能登半島地震の被災地などで活動したいずれも医師の信岡祐さん(47)、浦田康久さん(47)の3人が登壇した。 上西さんは、現場をまとめる役として、... 高田中学校 お知らせ 2025.03.27 南山高・中 奇術部50年 慰問年30回、記念公演にOBら 全国的にも珍しいマジックの腕を磨く南山高校・中学男子部(昭和区)の奇術部が2024年度に創部50周年を迎えた。老人ホームなどで年30回ほどの慰問公演を重ねて知名度が上がり、入部希望者も増加。2月下旬には創設者を含む歴代OBや現役生らが同校で記念公演し、約300人の観客を魅了した。 (水谷元海) ■笑顔生むマジック 続けたい... 南山中学校 お知らせ 2025.03.27 ロボコン世界一目指す 東海中生 国内予選勝ち抜き来月米国へ 東海中(東区)の生徒8人が4月、世界最大級の青少年の国際ロボット大会「ファーストレゴリーグ(FLL)」の世界大会に挑む。FLLはロボット競技だけでなく、与えられたテーマに関する研究内容を発表するプレゼンテーションがあるなど一般的なロボコンとは一線を画す。8人は「やるからには世界一」と闘志を燃やしている。 (中川耕平) ■競... 東海中学校 お知らせ 2025.03.20 送電や変電の仕組み 松阪・三重中で解説 中電パワーグリッド支社 中部電力パワーグリッド三重支社(津市)は13日、送電や変電の仕組みなどを知ってもらおうと、松阪市の三重中学校で出張授業を開いた。 3年生の3クラスが「総合学習」の一環で参加した。同校では、理科の単元「直流と交流の違い」の学びを深めようと、2014年度から同社による出張授業を実施している。 授業は支社の社員が講師を... 三重中学校 お知らせ 2025.03.18 高田中生 資産運用学ぶ 野村HDが出張授業 野村ホールディングス(東京都)が14日、津市一身田町の高田中学校で、金融に関する出張授業を開いた。3年生約200人が参加し、資産運用などの基本的な知識を深めた。 金融教育として進めている全国的な取り組みの一環。同社学校教育支援課の酒井賢一さんが講師を務めた。 生徒は約100分の授業で、結婚するか否かや、子どもの有... 高田中学校 スポーツ 2025.03.15 愛知屈指の進学校 8割初心者 楽しむ滝中野球 全国へ 愛知県屈指の私学進学校、滝中学校(江南市)の野球部が今月、創部初となる全国大会に出場する。女子2人を含む部員24人の8割が入学後に野球を始めた初心者だが、効率のよい練習でレベルをアップ。県大会では名だたるクラブチームを破り、中学軟式の「春のセンバツ」とも称される「文部科学大臣杯第16回全日本少年春季軟式野球大会ENEOSトーナメ... 滝中学校 イベント 2025.03.12 元気いっぱい 投げの練習 滝中・高 柔道部員ら園児を指導 滝中学・滝高校(江南市)のエクササイズ教室「TAKIのあそびば!じゅうどうあそび!あつまれゲンキッズ2!」が11日、同校柔道場であり、近くにある江南幼稚園の園児たちが元気いっぱい体を動かした。 教室は、2026年に創立100周年を迎える滝学園が進める地域連携の一環として、昨年度から開催している。年長児約140人が2回に分... 滝中学校 お知らせ 2025.03.01 多治見・川南地区 活性化考える ■名古屋の東海中生 授業の一環 陶器店、アート施設など提案 名古屋市東区の東海中学校の1年生による、多治見市役所本庁舎周辺の土岐川以南「川南地区」を活性化させるアイデアの発表会が28日、同校であった。 同校教諭の高山啓さん(38)=多治見市=が川南まちづくり実行委メンバーであることから、授業の一環として企画。昨年1... 東海中学校