HOME > 中学校ニュース > お知らせ スポーツ イベント お知らせ お知らせ 2025.03.27 南山高・中 奇術部50年 慰問年30回、記念公演にOBら 全国的にも珍しいマジックの腕を磨く南山高校・中学男子部(昭和区)の奇術部が2024年度に創部50周年を迎えた。老人ホームなどで年30回ほどの慰問公演を重ねて知名度が上がり、入部希望者も増加。2月下旬には創設者を含む歴代OBや現役生らが同校で記念公演し、約300人の観客を魅了した。 (水谷元海) ■笑顔生むマジック 続けたい... 南山中学校 お知らせ 2025.03.27 ロボコン世界一目指す 東海中生 国内予選勝ち抜き来月米国へ 東海中(東区)の生徒8人が4月、世界最大級の青少年の国際ロボット大会「ファーストレゴリーグ(FLL)」の世界大会に挑む。FLLはロボット競技だけでなく、与えられたテーマに関する研究内容を発表するプレゼンテーションがあるなど一般的なロボコンとは一線を画す。8人は「やるからには世界一」と闘志を燃やしている。 (中川耕平) ■競... 東海中学校 お知らせ 2025.03.20 送電や変電の仕組み 松阪・三重中で解説 中電パワーグリッド支社 中部電力パワーグリッド三重支社(津市)は13日、送電や変電の仕組みなどを知ってもらおうと、松阪市の三重中学校で出張授業を開いた。 3年生の3クラスが「総合学習」の一環で参加した。同校では、理科の単元「直流と交流の違い」の学びを深めようと、2014年度から同社による出張授業を実施している。 授業は支社の社員が講師を... 三重中学校 お知らせ 2025.03.18 高田中生 資産運用学ぶ 野村HDが出張授業 野村ホールディングス(東京都)が14日、津市一身田町の高田中学校で、金融に関する出張授業を開いた。3年生約200人が参加し、資産運用などの基本的な知識を深めた。 金融教育として進めている全国的な取り組みの一環。同社学校教育支援課の酒井賢一さんが講師を務めた。 生徒は約100分の授業で、結婚するか否かや、子どもの有... 高田中学校 お知らせ 2025.03.01 多治見・川南地区 活性化考える ■名古屋の東海中生 授業の一環 陶器店、アート施設など提案 名古屋市東区の東海中学校の1年生による、多治見市役所本庁舎周辺の土岐川以南「川南地区」を活性化させるアイデアの発表会が28日、同校であった。 同校教諭の高山啓さん(38)=多治見市=が川南まちづくり実行委メンバーであることから、授業の一環として企画。昨年1... 東海中学校 お知らせ 2025.02.26 ウクライナ、ガザ 支援を 東海中、愛知淑徳中生徒 名駅で募金活動 人道危機に直面しているウクライナやパレスチナ自治区ガザを支援しようと、東海中(東区)と愛知淑徳中(千種区)の生徒会や有志の生徒約20人が25日夕、中村区名駅で募金活動を展開した。集めた善意は日本ユニセフ協会に寄付する。 2023年12月に続いて2回目。生徒たちは「今なお苦しんでいる子どもたちがいます。支援をお願いします」... 東海中学校 愛知淑徳中学校 お知らせ 2025.02.21 社会人講師に仕事学ぶ 伊勢 皇学館中でビジネスパーク 地域で働く社会人から仕事内容などについて学ぶ催し「ビジネスパーク伊勢」が15日、伊勢市の皇学館中学校で開かれた。1年生23人が参加し、職業への興味を深めた。 伊勢商工会議所の会員を中心に有志でつくる実行委員会が主催。働くことについて考えてもらおうと2012年度から、市内各地の学校で開いている。 今回は税理士や薬剤... 皇学館中学校 お知らせ 2025.02.21 食品サンプル 出来上々 絵画も 愛知中全校生徒の美術展 ■愛荘 愛荘町愛知中学校の全校生徒約450人による美術作品の展覧会が、同町市の愛知川びんてまりの館で開かれている。学年ごとに題材を決め、美術の時間に約5カ月かけて制作した力作が並ぶ。28日まで。 3年生は、粘土や樹脂などのさまざまな素材で食品サンプルを作った。チョークで粉砂糖を再現したモンブラン、接着剤でできたかき... 愛知中学校 お知らせ 2025.02.15 「信号と自転車量」数学的に 皇学館中 大学准教授を招き授業 伊勢市の皇学館中学校で7日まで、同じ学校法人が運営する皇学館大の准教授を招いた数学の授業が開かれた。3年生17人が身近な事象を題材に統計を学び、数学的思考力を養った。 教育学部の上野祐一准教授を招き、4日からの計5コマで授業が繰り広げられた。生徒たちは学校近くの交差点で、信号の色が変わる時間と自動車の通行量について調査。... 皇学館中学校 お知らせ 2025.02.08 言葉超え歌で心一つ 仏ランスの子 南山中合唱祭参加 市の姉妹都市、仏北部ランス市を拠点に活動するランス大聖堂合唱団の子どもたちが7日、南山中学校女子部(昭和区)の合唱祭に参加し、1~3年の約600人と音楽を通して交流した。 合唱団は、両市の姉妹都市事業の公演のため名古屋を訪れている。訪問期間が同校の合唱祭と重なり、出演が実現した。 この日は合唱祭の会場となった南山... 南山中学校