HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て ぎふじょし だいがく 私立大学 岐阜 岐阜女子大学 大学TOP 学部・学科・コース 各 種お問合せ WEB出願 WEB出願 お知らせ 入試情報 イベント 学生活動 スポーツ 大学野球 学生活動 2022.04.15 岐阜女子大学 岐阜女子大生が授業で観光バスデザイン考案 日本タクシーとコラボ 日本タクシー(岐阜市)が所有しているマイクロバスのラッピングを学生がデザインする授業が14日、岐阜女子大(同)で始まった。計4回の授業で観光バスに生まれ変わるためのデザインを考案し、9月29日にお披露目する。 生活科学科住居学専攻の実習の一環で、3年生17人が参加。新型コロナウイルスの影響で下火になった観光バスの需要を盛り上... イベント 2022.03.02 岐阜女子大学 県の国際交流員ら 書法展で書道体験 岐阜 県の国際交流員5人が岐阜市美江寺町で開催中の「岐阜女子大・大学院書法展」を訪れ、同大の学生から書道の手ほどきを受けた。 ブラジル出身の宮本さん(28)、フランス出身のフェラントさん(25)、リトアニア出身のドルスカイテさん(27)、米国出身のヘイリーさん(33)、ベトナム出身のダンタイさん(33)。 2月25日、同展会場... 学生活動 2021.08.24 岐阜女子大学 SDGs17の目標 書や水墨画で表現 岐阜女子大生 岐阜女子大(岐阜市)の文化創造学部書道教育コースの学生がSDGs(持続可能な開発目標)のピクトグラムを書で表現した作品展が23日、岐阜市神田町の十六銀行本店で始まった。 SDGsでは、17種類の目標が絵文字で示されており、さまざまな書体や水墨画で表現した。約300点の応募作から審査で選ばれた17点が並ぶ。 目標の1つ「働... 学生活動 2021.08.07 岐阜女子大学 空き家が女性向けシェアハウスに 岐阜女子大の「住居学」専攻学生 岐阜女子大(岐阜市太郎丸)で「住居学」を専攻する学生たちが、山県市佐賀で取り組んできた空き家再生プロジェクトが完成を迎えた。企画から工事まで1年がかりで学生が手伝い、空き家だった建物が女性向けのシェアハウスに様変わりした。 築30年の木造2階建ての一軒家で、床面積は延べ100平方メートル。ソファやキッチンが設置された共同スペ... イベント 2021.07.17 岐阜女子大学 デジタルアーカイブ教育プログラム開発 郡上北高と岐阜女子大 連携 ■地域課題解決目指す 郡上市白鳥町の郡上北高校と岐阜女子大(岐阜市)は15日、デジタルアーカイブ... お知らせ 2021.06.08 岐阜女子大学 国際交流テーマ 河合さんが授業 岐阜女子大 岐阜市太郎丸の岐阜女子大で7日、国際交流を学ぶ授業があり、岐阜市の国際交流団体「ぎふ善意通訳ガイド... 学生活動 2021.01.23 岐阜女子大学 空き家 シェアハウスに再生 岐阜女子大生 山県で取り組み 水回り広く 女性目線工夫凝らす 岐阜女子大(岐阜市太郎丸)で「住居学」を専攻する学生らが、山県市佐賀にある空き家を改築して新たな価... お知らせ 2020.11.11 岐阜女子大学 人材教育の推進へ 北方町が連携協定 岐阜女子大と 北方町と岐阜女子大(岐阜市)は10日、地域活性化や人材教育を推進するための包括連携協定を結んだ。町... お知らせ 2020.09.10 岐阜女子大学 フレイル予防のレシピ作成 生協など 岐阜の2店舗で配布 岐阜市保健所と生活協同組合コープぎふ(各務原市)、岐阜女子大(岐阜市)は、加齢により筋肉や認知機能... 学生活動 2020.09.09 岐阜女子大学 岐阜女子大書道部 公募展に向け合宿 高山の美術館など 岐阜女子大(岐阜市)の書道部員45人が1~3日、高山市内の美術館と温泉施設で2泊3日の錬成会(合宿... 詳しく見る カレンダーを見る