HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > 全て
2010.11.30
演奏会の開き方学ぶ 中部大
■学生がプロを招き運営
本格的な演奏会を企画・運営するノウハウを学ぶ実習授業を兼ねたチェロ公演が29日、春日井市松本町の中部大であった。小学校や幼稚園の教諭を養成する現代教育学部のカリキュラムの一環。学生45人が裏方にかかわった。(谷知佳)
晴れて教師となった後、校内で外部演奏家を招くコンサートを企画する際などに役立つようにと企画された。舞台の設営や集客のための宣伝活動などを学ぶ場となった。
指導教授らの助力を得て迎えたのは、独ベルリンのコンサートハウスオーケストラの一員として活躍するアンドレアス・ティムさん(35)。社会人向け講座の聴講生らを、バッハやブリテンの組曲演奏でもてなした。
客席への誘導係を積極的に務める学生も。伊藤史弥さん(19)は「お客さんに喜んでもらえるとうれしい」と話した。
(2010年11月30日 中日新聞朝刊近郊版より)
本格的な演奏会を企画・運営するノウハウを学ぶ実習授業を兼ねたチェロ公演が29日、春日井市松本町の中部大であった。小学校や幼稚園の教諭を養成する現代教育学部のカリキュラムの一環。学生45人が裏方にかかわった。(谷知佳)
晴れて教師となった後、校内で外部演奏家を招くコンサートを企画する際などに役立つようにと企画された。舞台の設営や集客のための宣伝活動などを学ぶ場となった。
指導教授らの助力を得て迎えたのは、独ベルリンのコンサートハウスオーケストラの一員として活躍するアンドレアス・ティムさん(35)。社会人向け講座の聴講生らを、バッハやブリテンの組曲演奏でもてなした。
客席への誘導係を積極的に務める学生も。伊藤史弥さん(19)は「お客さんに喜んでもらえるとうれしい」と話した。
(2010年11月30日 中日新聞朝刊近郊版より)