HOME > 中日新聞掲載の大学記事 > お知らせ かなざわこうぎょう だいがく 私立大学 石川 金沢工業大学 オープンキャンパスカレンダー 入試カレンダー 資料・願書請求 大学TOP 学部・学科・コース 学 費奨学金 卒業後の進路 この大学のHP 各 種お問合せ 過去問 WEB出願 WEB出願 お知らせ 入試情報 イベント 学生活動 スポーツ 大学野球 お知らせ 2025.06.06 金沢工業大学 金沢工大、独・機構と連携 炭素繊維複合材料 研究拠点を開設 脱炭素や製造過程での環境負荷の低減に向けて、金沢工業大はドイツの研究機関「フラウンホーファー研究機構」の鋳造・複合素材・加工技術研究所(IGCV)と、炭素繊維と樹脂を組み合わせた「炭素繊維複合材料」のリサイクルを進める共同研究に取り組む。同大革新複合材料研究開発センター(ICC、白山市)に連携拠点を開設した。 炭素繊維の... お知らせ 2025.05.19 金沢工業大学 全日本空手道へ技競う 北信越学生選手権 第51回北信越学生空手道選手権大会(北信越学生空手道連盟主催、北陸中日新聞後援)が18日、野々市市扇が丘の金沢工業大であった。石川、富山、福井、長野、新潟各県の9大学から35人が出場し、日ごろの練習で磨いた技を競った。 男女それぞれ組手と形の個人戦で争った。組手では有段者が出場する1部と、初心者を含む有段者以外の2部に分... お知らせ 2025.05.14 金沢工業大学 デジタル力 鍛える9年 金沢市 全国初の小中授業公開 ■AI、プログラム、SNS… 「社会に適応」主眼 金沢市は、本年度から新科目「デジタル科」を小中学校に導入、13日に授業の様子を報道向けに公開した。市によると、デジタル技術を専門で学ぶ科目の設置は全国初。人工知能(AI)や交流サイト(SNS)などが急速に発達、普及するなか、市は小中9年間を通した体系的な学びで、デジタル社会... お知らせ 2025.05.04 金沢工業大学 金沢工大にeスポ施設 企業、自治体と連携 子ども向け教育も コンピューターゲームを競技化した「eスポーツ」を活用して社会課題を解決しようと、金沢工業大は野々市市の扇が丘キャンパスにeスポーツの教育研究施設を開設した。企業や自治体とも連携し、医療や観光、国際交流など多様な分野とeスポーツを掛け合わせて研究や教育に取り組む。 施設は広さ約100平方メートルで、ゲーム用の高性能なパソコ... お知らせ 2025.04.24 金沢工業大学 金箔 科学的分析や新製品 金沢工大生 提案を 金沢工業大の生命・応用バイオ学科の2年生60人は本年度、金箔(きんぱく)を使った製品を製造販売する... お知らせ 2025.02.21 金沢工業大学 中小機構北陸本部と金沢工大 地域活性化事業へ協定 中小企業基盤整備機構北陸本部(金沢市)と金沢工業大(石川県野々市市)は20日、新事業創出などで協力... お知らせ 2025.01.18 金沢工業大学 ロボット技術活用で 小売業効率化へ研究 三協立山、金沢工大と共同 アルミ建材大手の三協立山(富山県高岡市)は、金沢工業大(石川県野々市市)と共同で、ロボット技術を活... お知らせ 2024.12.24 金沢工業大学 金沢市と金沢工業大 連携推進へ意見交換 「木の文化都市」実現へ 金沢市と連携協定を結ぶ金沢工業大(野々市市)の両者が、連携の推進に向けて意見を交わす会議が23日、... お知らせ 2024.09.01 金沢工業大学 生きたカブトにドキドキ 金沢工大むしの会が企画 ■国内外の40種類以上 昆虫館できょうまで 金沢工業大(野々市市)の学生や教員でつくる昆虫愛... お知らせ 2024.06.27 金沢工業大学 理系人材育成の97校に財政支援 デジタルや脱炭素分野 文部科学省は26日、デジタルや脱炭素分野などの理工系学部を新設・拡充する大学と高等専門学校の計97... 金沢工業大学 詳しく見る 金沢工業大学 カレンダーを見る