進学ナビ

HOME > 高校ニュース > 全て

高校ニュース

お知らせ 2025.05.02

この記事の関連校
杜若高等学校

自転車施錠 スピーカーで呼びかけ 杜若高生の声を録音 豊田の駐輪場に設置

施錠を呼びかけるスピーカーを紹介する生徒=豊田市浄水町で

施錠を呼びかけるスピーカーを紹介する生徒=豊田市浄水町で

 自転車の盗難を防ぐために施錠を呼びかけるスピーカーが1日、豊田市浄水町の名鉄浄水駅南駐輪場に設置された。杜若高校(同市平戸橋町)の生徒の発案で、同校放送部の生徒の声を録音して流す。

 2023年に同校の生徒が授業の一環でスピーカーの設置を発案。「ポスターは見慣れてしまい、普段は目にしない。耳から入ってきた方が忙しくても意識できる」と思い付いたという。市と豊田・みよし防犯協会連合会、豊田署が連携して実施した。

 設置されたのは、人感センサー付きのスピーカー3台。自動車部品メーカー「小島プレス工業」(同市下市場町)が同会に寄付した。人が通ると「大事な自転車を守るために必ず鍵をかけましょう」などの音声が流れる。同駅には1カ月間設置し、その後、被害の多い市営駐輪場を中心に順次移動させていく。

 同社によると、今年2月に愛知環状鉄道新豊田駅の駐輪場で実証実験を行ったところ、設置前の無施錠率は平均5・8%だったが、設置後は平均2・3%に改善した。声を録音した3年の生徒(17)は「大事な言葉を強調し、聞き取りやすいように何回も練習した。自転車盗が減れば」と話した。(堀百花)

(2025年5月2日 中日新聞朝刊三河総合版より)
  • X

戻る < 一覧に戻る > 次へ