お知らせ 2025.01.21
- この記事の関連校
- 愛知工業大学名電高等学校
名古屋国際会議場 来月から一時閉館 最後のホールイベントに愛工大名電など出演
■「吹奏楽の聖地」に感謝の音色
大規模改修に伴い2月から一時閉館する名古屋国際会議場のセンチュリーホール(熱田区)で19日、工事前の最後のホールイベント「サンクスコンサート」が開かれた。愛工大名電高校吹奏楽部などが出演。全国屈指といわれる迫力ある演奏で、満員の会場を沸かせた。(伊勢村優樹)
同校は、名古屋国際会議場で開かれる吹奏楽の全国大会の常連。同会議場では恒例のクリスマスコンサートなども開いてきた。この日は、高校野球の応援でもおなじみの「アフリカン・シンフォニー」など6曲を披露。ディズニー・メドレー・リターンズでは、愛らしいダンスもして盛り上げた。
また、主催側が募った市内の中高生ら100人で特別編成されたサンクスバンドなども演奏を披露した。
名古屋国際会議場は1990年に開館した。大規模改修を経て2027年4月に再オープンする予定。中谷務館長はあいさつで「吹奏楽の聖地として親しまれてきた。音楽を通じてこれまでの感謝を伝えたいと、開催した。34年間お世話になりありがとうございます」と話した。
(2025年1月21日 中日新聞朝刊市民総合版より)
大規模改修に伴い2月から一時閉館する名古屋国際会議場のセンチュリーホール(熱田区)で19日、工事前の最後のホールイベント「サンクスコンサート」が開かれた。愛工大名電高校吹奏楽部などが出演。全国屈指といわれる迫力ある演奏で、満員の会場を沸かせた。(伊勢村優樹)
同校は、名古屋国際会議場で開かれる吹奏楽の全国大会の常連。同会議場では恒例のクリスマスコンサートなども開いてきた。この日は、高校野球の応援でもおなじみの「アフリカン・シンフォニー」など6曲を披露。ディズニー・メドレー・リターンズでは、愛らしいダンスもして盛り上げた。
また、主催側が募った市内の中高生ら100人で特別編成されたサンクスバンドなども演奏を披露した。
名古屋国際会議場は1990年に開館した。大規模改修を経て2027年4月に再オープンする予定。中谷務館長はあいさつで「吹奏楽の聖地として親しまれてきた。音楽を通じてこれまでの感謝を伝えたいと、開催した。34年間お世話になりありがとうございます」と話した。
(2025年1月21日 中日新聞朝刊市民総合版より)