お知らせ 2020.11.10
- この記事の関連校
- 青山高等学校
癒やしの香りで社会貢献 青山高生 ハーブ使い消毒液や芳香剤開発 「がんばるマルシェ」に出店
青山高校(津市白山町八対野)のフラワーアレンジメントサークルが、ハーブを使った生活関連の加工品を開発し、地元のマルシェで販売している。全国から生徒が集まる全寮制で、新型コロナウイルス感染防止のため帰省のたびに課外活動の制限が続くが、自作の商品で社会との交流を深めている。(須江政仁)
約10人の生徒で活動する同サークルは、これまで生け花をオープンキャンパスや式典で披露し、校外でも積極的にワークショップを開催するなどしてきた。ただ、新型コロナの感染拡大以降、生徒は、帰省から学校に戻ると一定期間は学外に出ることができず、課外活動を制限せざるを得ない状況にある。
校内の雰囲気も沈みがちになる中、サークルのリーダーで2年の田沢さん(16)は「自分たちの好きな植物の香りで何かできないか」と考えた。顧問の教諭の勧めもあり、メンバーは6月から、県外から取り寄せたローズマリーやレモングラスなどのハーブをアルコールに1カ月以上漬け込み、香りや成分を溶け込ませた特製の消毒液作りに乗り出した。
完成した消毒液を校内に設置したところ、「肌が荒れない」「香りでリラックスできる」などと教員や生徒、校内に出入りする地元企業の間で評判になった。より多くの人に香りを届け社会貢献につなげようと、ハーブを漬け込んだアルコールやオイルを使い、法的な販売許可が必要ない芳香剤や台所用せっけんも作り始めた。
9月からは津センターパレスの「津がんばるマルシェ」で、メンバーが店頭に立って販売している。いずれも300円。売り上げの一部は県の「新型コロナ克服みえ支え“愛”募金」に寄付している。
田沢さんは「アイデアや工夫で、コロナ禍でも社会とつながることができる。今後も商品展開や販路拡大を考えていきたい」と話している。
(2020年11月10日 中日新聞朝刊中勢版より)
約10人の生徒で活動する同サークルは、これまで生け花をオープンキャンパスや式典で披露し、校外でも積極的にワークショップを開催するなどしてきた。ただ、新型コロナの感染拡大以降、生徒は、帰省から学校に戻ると一定期間は学外に出ることができず、課外活動を制限せざるを得ない状況にある。
校内の雰囲気も沈みがちになる中、サークルのリーダーで2年の田沢さん(16)は「自分たちの好きな植物の香りで何かできないか」と考えた。顧問の教諭の勧めもあり、メンバーは6月から、県外から取り寄せたローズマリーやレモングラスなどのハーブをアルコールに1カ月以上漬け込み、香りや成分を溶け込ませた特製の消毒液作りに乗り出した。
完成した消毒液を校内に設置したところ、「肌が荒れない」「香りでリラックスできる」などと教員や生徒、校内に出入りする地元企業の間で評判になった。より多くの人に香りを届け社会貢献につなげようと、ハーブを漬け込んだアルコールやオイルを使い、法的な販売許可が必要ない芳香剤や台所用せっけんも作り始めた。
9月からは津センターパレスの「津がんばるマルシェ」で、メンバーが店頭に立って販売している。いずれも300円。売り上げの一部は県の「新型コロナ克服みえ支え“愛”募金」に寄付している。
田沢さんは「アイデアや工夫で、コロナ禍でも社会とつながることができる。今後も商品展開や販路拡大を考えていきたい」と話している。
(2020年11月10日 中日新聞朝刊中勢版より)