企画・制作/中日新聞広告局
いつからはじめる?高校受験対策
高校受験対策はいつから始めるのが良いのでしょうか。「中3になったとき」「中3の部活が終わった夏休み」など考え方はいろいろ。受験勉強を始める時期や勉強方法など、早めに受験対策をしておくことが肝心です。
高校受験対策を始める時期について、「部活が終わる中3の夏以降」と答える方が多いかもしれません。しかし、本当にそれがベストなのか不安も残ります。受験には内申点も大きく関わってくるのと同時に、中1、中2の範囲も多く出題されるのをご存知ですか?お子さんが高校受験を意識したときが1番の始め時ではありますが、早めに対策するのに越したことはないのです。
まず、どこの高校に行きたいのか?
まずは、どこの高校に行きたいのか、高校受験に対してどう思っているのかを知ることが大切です。「絶対に行きたい高校に入るために受験勉強を頑張る」「ワンランク上の高校に入りたい」「今の学力で入れる高校に入る」など考えはさまざま。上を目指すには早めの対策が必要ですが、現状維持で入学できるレベルの高校と考えている場合はもう少し遅くても良いでしょう。このように、志望校と現在の実力によって開始時期は異なるのです。
また部活動の取り組み方によっても受験の本格的な勉強時期は変わってきます。
学校のテスト対策をしっかりと
高校受験には中3の範囲だけではなく、中1、中2の内容からも出題されます。中間・期末テストなど日頃のテスト対策をすることによって、苦手単元を少なくすることができるのと同時に、内申点が上がることも期待できます。また、勉強のやり方や習慣が身につくというメリットも。日頃のテスト対策を怠らないことが大切です。
内申点も重要
高校受験には内申点が重要なカギになることをご存知ですか?多くの高校では、入試当日の点数だけではなく内申点も重視するため、内申点を上げておけば入試を有利に進めることができます。内申点には、定期テストや毎日の授業態度、課題の提出状況などの成績、部活動や課外活動なども含めて中学校生活の記録が記載されます。普段の生活が内申点に直結することもあります。また各自治体でも基準が異なるため、早めに調べておくことが重要です。
塾はいつから?
受験前に総仕上げをするためには、早めに中学の全範囲を終わらせることが重要です。学校よりも早いペースで勉強することで、復習や確認、苦手単位の克服など学習内容を定着させることができます。
遅くても中2の2月までに入るのがおすすめ
一般的な学習塾の場合、新学年のカリキュラムを2月~3月に始めるのがほとんど。中2のこの時期に入塾すれば、新学年のカリキュラムを受講できるだけでなく今の学年の総復習をやってくれる塾もあるので、忘れている単元の学習にも効果的。また、塾との相性もあるので、塾長の面談や体験授業などを受けてみるのがおすすめです。
(2019年4月公開)