進学ナビ

HOME > 高校ニュース > お知らせ

高校ニュース

お知らせ 2025.04.22

この記事の関連校
豊川高等学校

不戦の大切さ 高遠さん訴え 私立高生ら「新入生歓迎フェス」前夜祭

高校生に不戦への役割を説く高遠さん=中区栄の鯱城ホールで

高校生に不戦への役割を説く高遠さん=中区栄の鯱城ホールで

 県内の私立高生徒らでつくる実行委主催の「新入生歓迎フェスティバル」の前夜祭が20日、中区栄の鯱城ホールであった。イラクで人道支援を続ける一般社団法人「ピースセルプロジェクト」(横浜市)の高遠菜穂子代表理事(55)が講演。戦後80年の節目に不戦の大切さを高校生ら約400人に訴えた。

 宗派や民族を巡る紛争が続いたイラクで活動する高遠さんは、迫害や破壊、市民の心的外傷(トラウマ)など戦争が与える影響を説明。「加害者側は死んで当然」という報復の連鎖が「市民の巻き添えを増やしているのを目にしてきた」と語気を強めた。

 ウクライナやパレスチナ自治区ガザでの紛争を挙げて「当事者は平静を保っていられない」と語り、不戦に向けた活動は「平時に生きる私たちにしかできない」と強調。「決して無力ではない」と高校生たちを鼓舞した。

 豊川高(豊川市)の演劇部が、地元の豊川海軍工廠(こうしょう)空襲を取り上げた創作劇上演について報告。白川公園(中区)を発着点に、栄で平和を訴えるパレードも実施した。

 新入生歓迎フェスティバルは5月4日、名城公園(北区)と名古屋造形大(同区)を会場に開かれ、戦後80年をテーマとした全国高校生サミットが予定されている。(小林大晃)

(2025年4月22日 中日新聞朝刊市民総合版より)
  • X

戻る < 一覧に戻る > 次へ