
一貫した実学教育で即戦力の人材育成に積極的に取り組んでいます!
大学通信調べによる全国の大学の2021年実就職率ランキング(卒業者1000人以上)が発表され、本学は2年ぶりに2位にランクインしました。コロナ禍でも「就職に強い愛工大」の地位を不...

充実した全21の工房施設
西キャンパスには、金属や木材、ガラス、陶芸、彫金、そしてカーデザインのクレイモデルなど、多種多様な素材と技法を扱い、作業することができる工房が全部で21あります。 そのうち領域や...

演奏から音楽制作までできる「レコーディングスタジオ」
東キャンパスでは、プロの現場でも使用されるレコーディング機材(コンソールSSL SL4000G+)や複数の録音ブースを整備。オーケストラからアニメのアフレコまで、様々なサウンドを扱...

学内併設のギャラリー「Art & Design Center(アート&デザインセンター)」
Art & Design Center(アート&デザインセンター)は、学内外の文化情報の収集・発信空間であると同時に、社会に開かれた教育文化施設です。 センターは東西それ...

1つの専門分野にとどまらない、学部・領域を越えた「横断的」な学び
名古屋芸術大学では、卒業後、社会のあらゆる場面で多彩に、またグローバルに活躍するために、一般教養教育およびジェネリックスキルの習得に力を注いでいます。 全学部・領域の学生が共通で...

幅広く「体験」しながら、なりたい自分に近づく学び
多くの学部・領域で導入している基礎カリキュラム「ファンデーション」。1年次にあらゆる分野に一通り触れて体験してみることで、自分の感性が何に惹かれるのかを知り、自分の強みや適性を把握...

ビッグデータとAI を使った情報処理を学ぶ【コンピュータ応用実習】
ビッグデータとは通常、ペタ(10の15乗)バイト級の情報を指し、これまで活用されてこなかったこれらの情報から経済、交通、生活の画期的な改善が期待されています。また、画像を含むビッグ...

自ら課題を設定し、探究心を自由に伸ばす【バイオ実験夢チャレンジ】
この科目では、入学したての1年次生が、挑戦したい実験テーマを自ら設定。教員や先輩学生の支援を受けながら実験計画を立て、1年間にわたり実験に取り組みます。「知識・技術」に応用すること...