名物教授が語る 2020.06.03
【名物教授が語る】学生と教職員との距離が近い!!名古屋経営短期大学の先生紹介☆
江上信子先生(子ども学科)

少人数で学生と教員の距離が近い学修環境で、一人ひとりに、ていねいに指導します。
【担当科目】
乳児保育Ⅱ、保育・教職実践演習(幼稚園)、
保育実習Ⅰ,Ⅱ(保育所)、幼稚園教育実習
【略歴】
放送大学教養学部卒業
公立保育園園長、名古屋文化学園保育専門学校教員を経て現職
【主な著書・論文等】
「乳幼児のあそび」(共著)ミネルヴァ書房.1981
「乳幼児の世界」(共著)鳩の森書房.1976
「保育園の『砂場』を見直す」名古屋経営短期大学子ども学科・子育て環境支援研究センター「子ども学研究論集」.第4号 ほか
伊藤育雄先生(子ども学科)

子どもたちと一緒に楽しく遊びながら、保育者・教育者としての実践力を高めましょう。
【担当科目】
教職実践演習、小学校教育実習、小学校社会科ボランティア活動
【略歴】
愛知教育大学社会科中学校課程卒業
尾張旭市立小学校(瑞鳳小・本地原小・渋川小)
尾張旭市立中学校(旭中・東中)教諭
日本福祉大学非常勤講師を経て現職
【主な著書・論文等】
共著『おもしろ学校ごっこ』初級・中級・上級編 KTC中央出版
共著『1日おもしろ学校ごっこ』ゆいぽうと
『わからんさんのかんたん算数・30年前にタイムスリップ』汐文社
教育雑誌『おそいはやいひくいたかい』連載担当 ジャパンマシニスト社
週刊百科『しゃかぽん』朝日新聞社 監修担当
週刊百科『かがくるアドベンチャー』朝日新聞社 監修担当
月刊『ジュニアエラ』朝日新聞社「相談室」の回答担当
【所属学会・社会的活動】
「1日おもしろ学校ごっこ」開催(職員室室長)