「持続可能な社会」の実現を目指して今世紀は人と情報・社会・自然とのバランスのよい環境づくりが急務となっています。本学部は、人を中心にバランスのとれた環境づくりを目指し、幅広い教養と専門技術を用いて環境問題に対処できる知識と技術の修得を目的とした学部です。 |
![]() |
カリキュラムの構成は、育成しようとする人材像に配慮しつつ、学生の個性も尊重するよう幅広い選択科目を用意しています。専門分野が増えてくる2年生では基礎セミナー、3・4年生では専門セミナーと3年間にわたってセミナー(必修単位)を配置しています。
また、少人数教育を実施しており、学生生活上の悩みや、進学・就職などの相談にもきめ細やかに対応できるシステムを構築しています。
学部 | 学科 | コース |
---|---|---|
環境情報学部
|
環境情報学科
|
自然環境分野
|
メディア情報分野
|
||
総合政策学部
|
総合政策学科
|
政策分野
|
経営分野
|
||
スポーツ分野
|
住所 | 〒512-8512 三重県四日市市萱生町1200 |
---|---|
電話番号 | 059-365-6711 入試広報室 |
HP | https://smile.yokkaichi-u.ac.jp/ |
HP(携帯) | https://smile.yokkaichi-u.ac.jp/ |
四日市大学 | 三重県四日市市萱生町1200 |
---|